
~本日の主食~
・木綿/絹ごし豆腐
・さんまの塩焼き
秋の味覚といえば、さんま。
ということで今日はさんまの塩焼きを豆腐のおかずにしてみた。
料理好きの母から「さんまはくちばしが黄色いものが新鮮で良い」と聞いていたので、それを参考にスーパーで生のさんまを選んでみた。
うろこをさっと落とし、両面に塩を多めに振って軽く刷り込んで、フライパンで片面ずつ弱火で7分ほど焼けば美味しいさんまの塩焼きのできあがり。
裏面を焼く時は蓋をすると身がふっくらと焼きあがるので、おすすめである。
そこそこ大きかったので今日は豆腐にのせず、お皿の上で身をほぐして豆腐と一緒に食べた。
月曜日でも関係なく、お供に缶ビール。
極上の組み合わせである。
脂がのっていて美味しく、ワタの部分も程よい苦みで美味しくいただけた。
多めに塩を振ったおかげで豆腐との相性も抜群、最高の夕飯だった。
旬のうちに何度でも食べたい。