はなと防災の日①【ハリネズミのはな】

ハリネズミ

8月もそろそろ終わりですね。

まだまだムシムシと暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、もうすぐ9月1日、「防災の日」です。

「防災の日」は大正12年の9月1日に関東大震災が発生したことに由来し、この日に定められています。

近年、大きな地震や大雨といった自然災害が何件も発生しており、私たち一人一人にとって日頃から防災意識を持つことの重要性が高まってきています。

ペットを飼っているおうちでは、万が一の時に必要なペット周り用品の量などをあらかじめ考えて準備しておくと良いという記事を、動物保険のアニコム損保さんのHPで拝見しました。

今まで防災グッズの準備をしていなかったし、いざという時にはなも一緒に避難しなきゃいけないと思うと、ちゃんと備えておかないと…!

ということで、「防災の日」にちなんで、我が家でも”防災訓練withはな”を実施することにしました。

しぐさ(ハリネズミ)

なになに~、なんかするの?

 

まずは参考のために、飼い主が住んでいる地域のHP内にある「ペットの防災対策」ページを確認しました。

地域によって、ペットと一緒に避難できる、できないの差があるかもしれない…という懸念と、ペット同伴避難のヒントがあるかもしれないという期待からです。

調べてみたら、飼い主の地域HP上では以下の内容が公開されていました。

 

①ペットの飼い主さんへ…災害時の心構えについて、こうですよという内容

②ペットのプロフィール…万が一のとき、ペットの写真と健康状態などのプロフィールが必要ですよ、という内容

③日常の備え…万が一の備えに、こんなこと・ものが必要ですよ、という内容

④災害が起きたら…災害発生時、どのように行動すべきか、という内容の箇条書き

⑤チェックシート…飼い主としての心構えや、ペットのために必要なもの・ことの一覧

 

ありがたいことに、「災害時にはこうしましょう、こういうものが必要です」という内容がしっかり書かれていました。

 

また、環境省のHPにもペットの災害対策について、昨今の災害時の例を含め紹介があります。

環境省 「ペットの災害対策」

東日本大震災以来、ペットを同行しての避難を前提とした支援体制などが各自治体で進んできているようです。

これを機に、自分の住んでいる地域のHPも確認してみるといいでしょう。

体重測定(ハリネズミ)

なるほどね!

 

ひとまず飼い主の地域のHPに書かれていた内容を参考に、”防災訓練withはな”を実施してみます。

一度にやると大変&文字数がとんでもないことになりそうなので、明日以降順を追って地域HPに書かれていた番号順に防災訓練をしたいと思います。

まずは、「万が一に備えて、必要なもの・こと・情報を手に入れておきましょう」ということを今回は行いました。

今まで「何か対策しなきゃ」と思いつつ、何も準備してこなかった飼い主ですが、はなという大切な家族を守るためにも、今年の防災の日こそ奮起しようと思います。