
先日、はなのカピカピ事件により通院をしました。
※通院の詳細はこちら→はなのカピカピ事件、そして病院へ【ハリネズミのはな】
我が家のはなさんはアニコム損保さんのペット保険に加入していて、保険証を持っています。
ところが慌てていた飼い主は、間違って古い保険証を持ってきてしまい、今回の通院費用は一旦全額負担となりました。
おドジな飼い主だね…
呆れ顔のはなさんです。
保険証に記載の窓口精算期間が思いっきり過ぎてますね…。
明らかに古いやつです。
気を取り直して、保険金を請求するべく、アニコム損保さんのHPを見てみました。
今回の飼い主の場合、
①アニコム損保さんの「どうぶつ健保」対応病院で診察を受けた
②保険証を持参した
③持参した保険証で保険契約の有効性が確認できなかった
…となったため、ひとまず全額自己負担となりました。
上記URLから「保険金請求書」のPDFファイルが開けるので、それを印刷して必要事項を書き込みます。
これですね。
アニコム損保さんのHPですが、マイページからこの「保険金請求書」PDFファイルを開くと、なんと請求者や契約内容の部分が既に記載されたバージョンをゲットできます。
なんて便利!
また、同URLから「保険金請求書送付用ラベル」も入手できるため、こちらも印刷します。
この宛名ラベルを切り取り線で切り取って、封筒に貼ればOKです。
これがあれば切手不要というのが嬉しいですね。
保険金の請求に必要な書類の案内なども書いてあって、分かりやすく安心です。
ちなみに今回の診療明細書はこちらです。
後日アニコム損保さんに保険金請求になる、ということで、病院側で発症日と傷病名を記載してくださいました。
先ほど記入した「保険金請求書」とこの「診療明細書」を、ラベルを貼った封筒に入れます。
これで保険金請求の準備完了!
ポストに投函するの忘れないようにね
おドジな飼い主に念押しするかのような目で訴えてくるはなさんです。
幸いなことに滅多に病院にかかることがないがために、今回は誤って古い保険証を持って行ってしまいました。
次回通院する機会がおとずれた際は、気を付けたいと思います。