回し車カウンター制作part.2【ハリネズミのはな】

前回の回し車カウンター制作part1の続編です。

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)を使った飼育環境の見える化を進めているところですが
amazonで購入した非接触磁石スイッチモジュールが予定日を過ぎても届かないので

とりあえず温湿度センサーを秋葉原の秋月電子通商で入手して実装してみました。

  1. Pi上で1分ごとにセンサーの情報で一時ファイル作成
  2. 5分ごとにPi内のDBに各センサーからの情報を格納
  3. グラフに出す

を一気に作ってしまいました。

電子工作に慣れてないため、センサーをGPIOから取り込むところが一番時間がかかってしまいました。

また、PiのDBが一度ソケットエラーで壊れてしまったので修復に時間を要した感じです。

設置位置はPiを回し車上部、センサーは他のセンサーと同じ場所に置いて様子を見ます。(DHT11よりも少し高価なAM2302なので誤差0.5以内らしいです)

とりあえず家のネットワーク内では直近の24時間分をいつでも確認できるようになりました。

今後は

  • 外部サーバー(ブログサーバー)へのデータの転送【実装済】
  • 回し車カウンターの追加(到着待ち)
  • 週間、月間グラフの追加

を逐次作っていこうかなと思っています。